- 婚活でネイルはする?しない?
- 男性はネイルしている女性をどう思っている?
- 男性受けするネイルを知りたい。
今回はこんなお悩みを解決していきます。
このページはこれまで13人の友人の縁結びに携わってきました、恋愛お節介の40代が情報発信をしています。
合コンや婚活など、初めての男性と会う時は、手元もファッション同様に気を使うところですよね。
男性ウケするネイルは次の通りです。
●男性ウケするネイル
- ベージュや淡いピンク系のワンカラーネイル
- ホワイトグラデーション
- フレンチネイル
この3つは清潔感もあり、華美すぎず手元がきれいに見え男性からも評判が良い。
この記事では、婚活でのネイルに関することから、ネイルの種類、ネイルをする時の注意点や爪の手入れの仕方についてもお話ししていきますので、ぜひ、最後まで読んでください。
それでは、さっそく見ていきましょう。
男性はネイルしている女性をどう思っている?
男性はネイルについてどう思っているのか次の順で見ていきましょう。
●男性のネイルに対するイメージ
- 正直あまり見ていない
- お金がかかる女性のイメージ
- 性格が明るい女性(陽キャ・ギャル)
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
男性は正直あまり見ていない?
正直あまり見ていない、気にしていないというのは、その人に興味ないかネイルがあまりにも自然で馴染んでいるということではないでしょうか。
確実に見てます!!
私が男性とお話する場で感じるのは、「好意を持ってくれている人は100%褒めてくる」「男性は手元ガッツリ見ている」と認識しています。
HotPepperBeautyによる街頭アンケートから抜粋すると、男性はグラスにて手を添える時やマフラーを結ぶ時、ドアを開ける時などネイルを見ているそうです。
お金がかかる女性のイメージ
そもそも男性がネイルにいくらお金かかっているとか相場なんて知っている人の方が少ないんです。
ジェルネイルなのか、マニュキアなのか、スカルプなのか、それさえ分かっていませんよ。
今はジェルネイルが100円ショップで出来る時代。
セルフネイルされる方なら、やりくり上手にオシャレにも気を使ってるアピールしていきましょう♪
▶︎関連記事:100均のネイルは爪に悪い?
性格が明るい女性(陽キャ・ギャル)
えっ!?性格が暗い方が良いの?って思いませんか??偏見がひどいな〜と感じます。
ネイルで性格がどうこうなんて男性が判断できるものじゃないんですから。
確かに、ギラギラした大きいストーンがついたものやキャラクターものだったりすると、そう思われることもあるかもしれませんが。
ファッションとしてその人に馴染んでいるものだったら問題なし。
陽キャやギャルの何が悪いのかという部分もありますし、そもそもそんな考えの人とは合わないので気にする必要なし。
ただ、TPOをわきまえたファッションやネイルを心がけるのは、大人の女性としてのマナーかかもしれませんね。
男性ウケするネイル、男性ウケしないネイル
男性ウケするネイルは次の通り。
●男性ウケするネイル
- ベージュや淡いピンク系のワンカラーネイル
- ホワイトグラデーション
- フレンチネイル
それぞれ、詳しくみていきましょう。
ベージュや淡いピンク系のワンカラーネイル
ワンカラーネイルは、爪全体を単色で塗るデザイン。
ベージュ、淡いピンク、ヌーディーカラーと言われるものは洋服にも合わせやすく落ち着いた雰囲気。
何より手がきれいに見えるので婚活にもピッタリなネイル。
ホワイトグラデーション
ホワイトグラデーションは爪の根本から爪先に向かって、徐々に白色が濃くなるデザイン。
自然な仕上がりで、優しい印象に見えやすく人気です。
また、爪が伸びても目立ちにくいのも嬉しいポイント。
フレンチネイル
フレンチネイルは爪の先部分にだけに白色を塗るデザイン。
シンプルで上品なデザインです。
男性受けしないネイル
原色系のネイルや飾りがたくさんゴテゴテしたもの、ヒョウ柄などはやめた方が良い。
色が剥げているネイルや爪が欠けているなどもNG。
今流行のニュアンスネイルもオススメはしません。
男性受けという言葉は引っかかりますが、婚活は選ばれないと意味がないので男性を意識してきれいにする方が成功への近道。
婚活でネイルはする?しない?
結論、私はネイル必要派です!
ネイルまでしなくても爪のお手入れは必須です。
お仕事柄出来ない方もいらっしゃると思いますが、今は剥がせるネイルやマニュキアネイルだったらすぐに塗れて取れるのでその時だけでもOK。
ネイルは手元をキレイに見せてくれます。
服装に気を使うのと同じなんですよ。
▶︎関連記事:初対面の人と会話が楽しくなる5つのコツ
婚活におすすめのネイル
ネイルが身近な人もいれば、未経験でこれを機にやってみようと思われている人もいるのではないでしょうか。
それぞれのスタイルに合ったネイルを紹介します。
普段ネイルをしている人
普段ネイルをされている方は、自己満足でネイルしている方が多いと思います。
しかし、婚活中の時だけはすこーし自己満を封印して万人受けする、いわゆるオフィスネイル的な物に変えることをオススメします。
普段ネイルをしていない人
前日にマニュキアでも良いですし、剥がせるジェルネイルもオススメ。
透明のきれいに見せるものもありですね。
これを機にネイルしてみようかな〜という方は、ぜひサロンに行って相談してみてください。
今までネイルしたことがない人の場合
サロンなんて緊張する、どこに行ったら良いかわからない、セルフでなんて出来るかな・・・。
なんて色々考えてしまいますよね。
難しく考えず、新規で行くとお安くできるサロンたくさんありますし、100円均一でもお手軽なものが手に入るのでぜひトライしてみてください。
ネイルの種類
ネイルには次の種類があります。
●ネイルの種類
- マニュキア
- ジェルネイル
- スカルプネイル
- ネイルチップ
それぞれ説明していきますね
マニュキア
塗って乾かすのに時間がかかる。
持ちが悪いのですぐ剥げる。
コスパよく色々試せて、すぐ取る事もできるので普段ネイルしない人にもオススメです。
簡単マニュキアネイルで子供でもOKなペリッと剥がせるタイプもあるので、そちらもオススメです。
ジェルネイル
サロンに行く場合は費用がかかりますが、プロの施術なのできれいな仕上がりです。
最近では100円ショップでジェルネイルも安価で手に入るので、セルフジェルネイルも身近になりましたよね。
セルフネイルも今は簡単に出来て費用も抑えられます。
スカルプネイル
長さ出しをしたネイルになります。
魔女のように長いネイルは男性受けが悪いのであまり勧めしません。
少しの長さ出しはOK。
指が長く見えて女性らしい振る舞いに見えます。
ネイルチップ
自爪に貼り付けるタイプでお手軽にその日だけネイルを味わえます。
水に弱かったり、髪に引っかかったりしてちょっとしたことで取れやすかったりするので
気になる人は避けたほうが良いかもです。
長さや爪補強の為に、透明なネイルチップを使って長さ出しも可能です。
爪のお手入れ
ネイルにどうしても抵抗がある人や面倒だなと思う人は爪のお手入れがおすすめ。
爪のお手入れをしておくだけでも印象が違いますよ。
爪のお手入れの仕方は次の通り。
●爪のお手入れの仕方
- こまめにハンドクリームを塗る
- 甘皮部分にオイルケア
- 適度な長さに切る
- 指の毛は剃るか抜く
それぞれ、詳しくみていきましょう。
こまめにハンドクリームを塗る
冬の季節になると乾燥が気になってハンドクリームを塗る人は多いですよね。
手はもちろんなんですが、爪も乾燥するんです。
手の表面に塗るだけではなく、爪周りも意識してしっかり塗ってみてください。
これだけで手元がすごくきれいに見えます。
甘皮部分にオイルケア
ハンドクリームでもOKですが、オイルだとなお良きです。
100円均一などでスティックタイプのオイルが販売されているんですがこれが超便利。
ペンタイプでかさばらないし、気になった時にササッと塗れるので本当に便利です。
香りも何種類かあるので、香りで癒やされますし、甘皮もきれにピカピカに見えるのでぜひ使ってみてください。
適度な長さに切る
深爪もNGですし、自爪で長過ぎるのは白い部分が見えすぎて不潔に見えます。
手のひら側から見て少し爪が見える長さが適度な長さです。
手もきれいに見える長さですし、清潔感も維持できます。
後は、爪安やすりできれいに整えておきましょう。
指の毛は剃るか抜く
指の毛、大丈夫ですか?
他の部分の毛の処理はしっかりしてても意外と見落としている指の毛。
剃るか、抜くか定期的にチェックしてくださいね。
お家でできる手軽にワックス脱毛とかもオススメです。
婚活にネイル必要(まとめ)
婚活にネイルは必要です。
男性は意外と手元(ネイル)を見ている。
男性ウケするネイルは肌馴染みの良いベージュや淡いピンク系がオススメ。
男性受けしないネイルは原色カラーやヒョウ柄、ゴテゴテしたストーンなどついているものはNG。
ネイルは自己満足ではなくファッション同様TPOを考えたネイルにする。
ネットの話に惑わされない。
男性は手元を見ているし、好意のある女性のネイルは褒める。
婚活だからとお金をかけてネイルサロンにわざわざ通う必要はありません。
セルフでも出来ますし、要するに手元がきれいで清潔感があればOKなんです。
男性は意外と女性の手元を見ているということは忘れずに。
服装やメイクに気を使うように手元にも気を使ってみてはいかがでしょうか。